
日中友好協会米子支部 №269 今週の注目記事は
第三面《中国人強制連行被害者団体が石破首相に手紙》
◇ 1944年に中国から強制連行され、北海道の炭坑で働かせられた劉連仁さん
は、その劣悪な労働から逃れ13年間も山中の洞窟で過ごしました。
どんなに祖国へ帰りたかったことでしょう。どんなに家族に逢いたかったこと
でしょう。このような被害者に対して謝罪と補償をすることは同然の義務です。
石破首相がこの手紙を読み、任期中にこの問題を解決し中国との信頼関係をと
りもどすならば、私も鳥取県人として大きな拍手を贈りたいのですが……。
◇ 第三面では、東京杉並に「九条の家」ができたことが報じられています。私は
戦争放棄を掲げた憲法第九条は日本国民の『宝』だと思っています。伊藤千尋さ
んが南部町に来られたとき、アフリカにも「九条」の碑が有って、このような憲
法を持っている日本は尊敬されていると 語られたのを覚えています。
◇ 第七面「読者のひろば」に米子支部の 岡村さんの投書が載っています。みなさ
んも、どしどし投書してくださいね!
(S)
日中友好新聞 2025.02月01号(№2629)付録