たん・たん・たん 2025.01.01

記事一覧
に戻る
   


日中友好協会米子支部 №267 今週の注目記事は  

  第四面《750人参加で太極拳を満喫》

◇ 第四面、東京都連の太極拳交流会の大成功の記事は勿論、心躍らせて読みまし
 たが、もうひとつ、第七面、東京板橋支部の太極拳教室の表演・祝賀会の記事は
 私の恩師・松田英子先生と高橋清枝先生の地元の教室での記念行事の様子。「松
 田先生の一本締めで締めくくり」とあり、広い会場に松田先生のリンとした声が
 響いたのではないかと、90?歳の先生のお元気な様子きに嬉しくなりました。
◇ 同じ第七面には、米子支部の中国語教室の記事が載りました。
◇ 第五面「戦後80年の日中関係」、広島大学の水羽先生による連載が始まりま
 した。
  学校では近現代史が”かけ足”でしか教わらなかったという声をよく聞きます。
  日中関係について改めて学ぶことができるのを私も楽しみにしています。
◇ 第十六面「中国的生活」若い留学生の中国サブカル事情…サブカルとはサブカ
 ルチャーの略、主流カルチャーに対し少数派カルチャー。”ちいかわ””ふてほ
 ど”など省略文化になかなかついて行けない高齢者です。
                                   (S)

            日中友好新聞 2025.01月01号(№2627)付録